カテゴリー「本:SF」の記事

【SFファン交流会】9月例会は予定通り開催します。

本日午後2時よ理、大型台風接近で急遽中止にさせていただきました、テーマ「さあ、文学を語ろう!」にて、9月例会開催させていただきます。
まだ小雨が降っていますが、ぼちぼち止みそうです。
リベンジ例会、どうぞよろしくです。
*- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - *

2018年9月例会のご案内

[日時]2018年9月15日午後2時〜5時
[会場]笹塚区民会館 (京王線「笹塚駅」より徒歩8分)
[テーマ]さあ、文学を語ろう!
[ゲスト]西崎憲さん(作家)、牧眞司さん(SF研究家)、冬木糸一さん(レビュアー)
[参加費]500円(お茶・お菓子代)
内容]世界文学、幻想文学、奇妙な味……いろいろな呼び方はありますが、ジャンル小説の外にもおもしろい小説、ものすごい作品はたくさんあります。ファン交9月例会ではジャンルにとらわれない広い文学の世界を、ゲストの方々の案内でさまよいたいと思います。

※いつもの場所で二次会もございます。
 途中参加も歓迎ですので、お時間が少しでもできましたら、
 ぜひお越しください。

| | トラックバック (0)

【ファン交】12月例会。今年も無事終了しました。

[晴れ]
気がつけばもう12月も第二週。今年も残り二十日となりました。
月に一度、ほぼ例会を開いているファン交も、これが今年最後の開催です。今回は、レストのおふたりにご協力いただき、「ファン交納会」を開催してみました。
いつもはイベントっぽい感じの例会ですので、たまには本を囲んだ例会も良いかな、と思い、まずは自宅のストック本をプレゼント交換&クイズ用に準備させていただきました。
いつものファン交系のメンバーに加え、SF本&古本話に興味をもってくださった初参加の方も参加しての、「タイトル当てクイズ」後の、持ち寄りSF本の交換会を開催しました。
ゲストのおふたりのほか、参加者の多くの方も自宅よりSF本を持ってきてくださったのも嬉しかったですが、「古書いろどり」の彩古さんより、SFシリーズを中心にプレゼント本がドッサリ!
最終的には、ひとり4、5冊持って帰ってきただくことに。。。

もし、来年も年末までファン交がつづくことがありましたら、また皆さんに本を持ち寄っていただいたり、違った方法の「タイトル当てクイズ」を皆さんと共にして、またSF本の実物をもとに集まりたいと思いました。

みなさま。例会をもりあげてくださり、ありがとうございます!
では次は1月例会でお会いしましょう。

------------- ■ 12月例会のご案内 ■ ---------------
[日時]2017年12月9日(土)午後2時〜5時
[会場]笹塚区民会館 (京王線・京王新線「笹塚駅」徒歩8分)
[テーマ]ファン交納会。SF古本話&SF本交換会
[ゲスト]北原尚彦さん(作家、古書収集家)、彩古さん(「古書いろどり」主人)
[参加費]500円(お茶・お菓子代)
[例会の内容]
今年も残り少しとなりました。皆さま、どんな本と出会いましたか? カバーは色褪せても、いつまでも輝きつづける古本の魅力を、語り合いたいと思います。
 前半は、SF古本話(SFファンの古本コレクターズ・アイテムの変遷)、後半は納会らしく、SF本のクイズ&交換会も行います。
 本は常に新たな読み手との出会いを求めています。皆さま、選りすぐりのお薦め本(交換用)を手に取り奮ってご参加いただけると嬉しいです。もちろん、手ぶらでもご参加できます。

※いつもの場所で二次会もございます。
 途中参加も歓迎ですので、お時間が少しでもできましたら、
 ぜひお越しください。

| | トラックバック (0)

【ファン交】本日、11月例会開催しました。

今日の11月例会は、『2049』上映記念での、ディックさん企画でした。

*---------------------------------*
◆SFSFファン交流会11月例会

[日時]11月18日(土)午後2時〜5時
[会場]笹塚区民会館
[テーマ]祝「ブレードランナー」続編! 『2049』とディック新訳の魅力
[出演]添野知生さん(映画評論家)、縣丈弘さん(B級映画レビュワー)、山形浩生さん(翻訳家)
[会費]500円(お茶・お菓子代込み)
2049_2 [内容]
映画化SF作品といえばディック! その代表ともいえる『ブレードランナー』の続編が三十五年の時を経て公開されました。ファン交十一月例会では、長年に渡って愛され続ける映画『ブードランナー』の魅力や、新訳刊行が続くP・K・ディック小説の面白さについてゲストの皆さんと一緒に楽しみたいとおもいます。

■映画『2049』↓
http://www.bladerunner2049.jp/

Photo Photo_2 Photo_3

 

| | トラックバック (0)

【ファン交】本日、京フェス出張版10月例会。

今年もSFファン交流会がお邪魔して企画させていただきます。
驚きの急展開で春アニメの話題をさらった『正解するカド』、ファンからするといかにも野崎まど脚本らしいだったようです。ファン交出張版では、SF読者の間でも人気の高いライトノベル作家、野崎まどの魅力をゲストの皆さんと楽しみたいと思います。

[日時]2017年10月7日(土)21:50~22:50(京都SFフェスティバル合宿企画内)
[会場]旅館「さわや」本店
※参加には京都SFフェスティバル合宿への参加申し込みが必要です。
[テーマ]野崎まどの正解
[出演]らっぱ亭さん(マドラー/ラファティ研究家)

3

Know

| | トラックバック (0)

【ファン交】今日は9月例会です。

国書刊行会のレム・コレクションが、7月刊行の『主の変容病院・挑発』をもって、13年越しでついに完結しました。
ファン交9月例会ではレム・コレから映像化作品まで、SF作家の極北スタニスワフ・レムの魅力を楽しみたいと思います。

*-----------------------------------*
◆9月例会のご案内
http://www.din.or.jp/~smaki/smaki/SF_F/

[日時]2017年9月16日(土)午後2時〜5時
[会場]笹塚区民会館
 (京王線・京王新線「笹塚駅」徒歩8分)
[テーマ]祝レムコレ完結! スタニスワフ・レム祭り!
[ゲスト]芝田文乃さん(翻訳者)、牧眞司さん(SF研究家、書評家)、橋本輝幸さん(SFレビュアー)、清水範之さん(編集者)
[参加費]500円(お茶・お菓子代)
*-----------------------------------*

Lem_1

| | トラックバック (0)

【ファン交】今日は8月例会です!

先月、大学時代に原作を読んでけっこうお気に入りだった、三島由紀夫『美しい星』の映画「美しい星」を観に行ってきました。
なんで今頃? と思っていたのですが、今年が「UFOが初めて目撃されて70年」だと聞き、思わず納得。
ちょっと気になっていたところに、「ファン交でUFO企画しませんか?」 と、中根さんがお声をかけてくださり、「SF」に繋がるならと、お願いしましたところ、ほかのゲストの方々にもお声をかけてくださったのです。
ありがたいことです。

ということで、ファン交8月例会は、
UFOの歴史とSFの関係を、3人のUFO博士にお話していただくこととなりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆SFファン交流会のお知らせ
http://www.din.or.jp/~smaki/smaki/SF_F/
[日時]2017年8月19日(土)午後2時〜5時
[会場]笹塚区民会館  (京王線・京王新線「笹塚駅」徒歩8分)
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_sasazuka.html
[テーマ]UFO目撃70周年 SFとUFOの世界!!
[ゲスト]礒部剛喜さん(UFO現象学者/SF評論家)、
 秋月郎芳さん(『UFO手帖』編集長)、  中根ユウサクさん(SFファン)
[参加費]500円(お茶・お菓子代)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆Spファイル友の会
https://spfile.thebase.in/
◆礒部剛喜 シミルボン
https://shimirubon.jp/users/1673370

| | トラックバック (0)

【ファン交】今日は7月例会。(ぺ)な一日。

今日はSFファン交流会の7月例会でした。
http://www.din.or.jp/~smaki/smaki/SF_F/
テーマは「リブート記念、ローダン入門」。
翻訳家の嶋田洋一さん、元早川書房のローダン担当もなさった編集者の上池利文さん、ローダン・ファンの井口忠利さん、そして、〈ローダンNEO〉の担当編集者の井手聡司さんにお越しいただき、三時間びっちり、ローダンについて語っていただきました。
170715143320954_deco 170715143035513_deco 170715143943161_photo

170715142407364_photo 170715234613321_deco

| | トラックバック (0)

【ファン交】今週末はSFファン交流会7月例会です。

今週末は、SFファン交流会です。
今月は〈宇宙英雄ペリー・ローダン〉をテーマに例会を開催します。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆7月例会のご案内
http://www.din.or.jp/~smaki/smaki/SF_F/

[日時]2017年7月15日(土)午後2時〜5時
[会場]笹塚区民会館
 (京王線・京王新線「笹塚駅」徒歩8分)
[テーマ]リブート記念、ローダン入門
[ゲスト]嶋田洋一さん(翻訳家)、上池利文さん(編集者)、井口忠利さん(ローダン・ファン)、井手聡司さん(編集者)
[参加費]500円(お茶・お菓子代)
内容]
世界最長SFシリーズ〈宇宙英雄ペリー・ローダン〉の五〇周年記念リブート・シリーズ〈ローダンNEO〉の邦訳が七月から始まります。長すぎて手に取れなかった方も、一からローダン世界に触れるチャンスです。
ファン交7月例会では、存在そのものがSFな大長編の入り口として、オリジナル・シリーズの魅力や新シリーズの展望に迫ります。
----------------------------------------------
■ローダン新プロジェクト〈ローダンNEO〉刊行開始! ↓
http://www.hayakawa-online.co.jp/new/2017-04-27-173913.html
----------------------------------------------

Neo1 548 1

| | トラックバック (0)

【ファン交】5月の例会は、SFセミナー合宿に出張します。

5月の例会は今年も、通常の例会をお休みさせていただき、
5月4日(祝・木)〜5日(祝・金)開催のSFセミナー2017の合宿企画に出張します。

Photo ファン交5月例会では、異質な知性体との初接触・交渉を題材にしたアニメ『正解するカド Kado:The Right Answer』を中心に、ファーストコンタクトSFをたっぷり楽しみたいと思います。

[日時]2017年5月4日(木)夜
[会場]本郷・鳳明館森川別館
(東京メトロ南北線「東大前駅」徒歩3分、東京メトロ丸の内線・都営地下鉄大江戸線「本郷3丁目駅」徒歩12分)
[テーマ]『正解するカド』、そしてファーストコンタクトSFの魅力
[ゲスト]大森望さん(アンソロジスト、翻訳家)、林哲矢さん(SFレビュアー)、日下三蔵さん(アンソロジスト)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
◇アニメ「正解するカド Kado:The Right Answer」↓
http://seikaisuru-kado.com/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
◇『誤解するカド ファーストコンタクトSF傑作選』
 (野崎まどと・大森望編/ハヤカワ文庫 JA )↓
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013519/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

| | トラックバック (0)

【SF&日常】年末休暇と「今週はこれを読め! SF編」のこと。

[晴れ]
161228143157136_photo 【今週はこれを読め! SF編】更新!
よるべのない世界、見知らぬ言葉、自分だけの記憶↓
Photo_3 『ウインドアイ (新潮クレスト・ブックス)』
(ブライアン エヴンソン/新潮社/2,160円)
http://www.webdoku.jp/newshz/maki/2016/12/28/101138.html
550_02_2 161228144313019_photo 161228175130587_photo 161228114902143_deco

| | トラックバック (0)

より以前の記事一覧