カテゴリー「きもの ◆ ALL」の記事

【きもの】飾り紐と帯締のちがいについて。

[晴れ]
友人に、撮影衣装に使う振袖用の変わり結びをした二部式の作り帯を、頼まれてふくら雀風の変わり結び帯と、片流しの変わり結び帯を作成してきました。
そのときに、「飾り紐を使うと、イメージが変えられて便利ですよ」とお話してのですが、
あとで、「帯締となにか違うのか、よくわからない」と、いうお話を聞き、見たことがないものを言葉だけで説明しても、わかりにくいものだなあと実感。
ということで、実際に変わり結びの事例と、帯締と飾り紐を並べて写真を撮って、説明してみました。
36330 ←上から、2本は丸組の帯締。
3番目は、鎌倉彫の帯留を通している帯留(平組5分紐、普通の帯締より20センチくらい短い)。
そして、4番目以降は、すべて飾り紐なのです。
4、5番目の細紐にはトンボ玉が通っていて、浴衣の帯飾りとして売っていたもの。

36329帯飾りというのは、半幅帯を締めたときに、帯締部分に飾りに締めるもので、長さは帯締とほとんど同じです。
その下は、すべて飾り紐いろいろ。
←こちらに、飾り紐だけ並べてみました。
真ん中の飾り結びは、飾り紐を自分で菊結び風に結んだもので、長さがあるので、こういうこともできて、とても便利ですね。
←下の2本は、帯締の半分の長さで、左右の端に装飾がされていて、無地の飾り紐の数倍の価格で売られています。

では、実際にどんなふうに使うかというと、
↓こんな感じ。帯結びは、「雄蝶雌蝶結び」。
36332 手先部分で作った右側の蝶々の三つ山ヒダを飾り紐で止め、余った部分をリボン結びすることで、簡単かつ豪華な帯結びとなりました。
36333 36334

ちなみに、↓前はこんな感じ。
36331 で、飾り紐を使わない場合の、右側の蝶々の作り方は、
綿テープで、結び目の下に引き止めています。
36336 36335

| | トラックバック (0)

【キモノ】名古屋帯の変わり結び。「翻華太鼓」の結び方。

友人との「きもの会」で、名古屋帯の変わり結びをしたいという声がありました。
彼女はさっそくネットからお太鼓の変わり結びをチョイス。
それはリボン太鼓の変形とも言えるものだったよう。(わたしは画像はみていないの)
170415223145575_deco 変わり結びする帯は綴八寸帯、手先も八寸幅のままだったので、手先から5枚屏風だたみし、コサージュと丸組の帯締を使ってゴムを隠します。
ただ、たいてい名古屋帯の手先側は、締めやすくするために半分の幅になっています。
550_02

ここでは、ワンポイント柄の九寸名古屋帯を使って、ちょっと可愛くて華やかな帯結びを試して見たいと思います。
出来上がりは↓こんな感じです。
170416202008168_deco_2 まず、手先部分で、〈リボン飾り〉を作っていきます。
下の[a-1]から[a-5]までで、まず、飾り部分を作ってしまうのです。[a-1]帯幅分(約30センチ)で、二山半のヒダをとり、真ん中をヘアゴムで止めます。[a-1]〜[a-4]帯締を使って飾り結びをして、[a-5]真ん中のゴムにコサージュを留めたらできあがり。
170420234455071_deco

〈リボン飾り〉部分ができたら[1][2]、基本的には名古屋帯結びです。
[3]手先は30センチ近く短くなっているので、左脇ギリギリにクリップで止め、前太鼓の柄に気をつけながら、いつも取り二巻きします。
[4]背中まで手先を抜き、タレ元を三角に折りあげ、
[5]仮り紐Aで止めます。
170420234133519_deco_2

[6]普通なら前に持ってくる手先部分ですが、〈リボン飾り〉なので、帯山の高さに仮り紐Bを使って仮り止めしておきましょう。
[7]仮り紐A & Bは、前ではこんな感じになっています。
[8]帯山を作って〈リボン飾り〉をぐっと押し上げるように、帯枕ごと帯山を背中にあてましょう。
[9]〈リボン飾り〉を止めていた、仮り紐Aを使って、タレ先8〜10センチのところを押さえます。
170416194402110_deco_2

[10]仮り紐Bをタレの袋担っている部分に落としたあと、タレ先のところから左右より手を入れ、帯枕の上のほうまでもちあげます。
[11]仮り紐Bを、タレ先を押さえている、仮り紐Aに重ねるように、帯の下側にあてて、前でしっかり結びます。
[12]仮り紐A & Bは、前ではこんな感じになっています。
[13]帯締を、お太鼓の少し下目に通して、前でしっかり結び、仮り紐A & Bを取ります。
いつものように手先がないので、お太鼓の決め線が弛んでいるのがわかります。
[14]銀座太鼓と同じように、左右の脇部分は帯締までピッチリ揃えるのがコツ。
170416195200955_deco

できあがりです♪
170415221706441_photoリボン飾りの部分が、ヒラヒラとしていてお花のようなので、「翻華太鼓」という帯結び名にしてみました。
お太鼓部分はお太鼓結びより小さめ(銀座太鼓と同じ感じで)のほうが、キュートな感じになると思います。
170421011213414_deco_2


| | トラックバック (0)

【キモノ】仲間で新年会 [2]隅田川七福神巡りへ。

170103134133005_photo_2 170103134327260_photo_2 170103135200977_photo_2

170103141234169_photo_2 170103145004525_photo_2 170103145846823_photo_3

170103150600951_photo 170103150204863_photo 170103151929659_photo

170103152015138_photo 170103153921292_photo 170103154202212_photo

170103154445388_photo 170103155142558_photo 170103155212513_photo

170103155825884_photo 170103162521183_photo 170103163630317_photo

170103164126216_photo 170103165043328_photo 170103165124248_photo

170103173626930_deco 170103180334299_photo 170103181633750_photo

20170103_01 170103213604213_photo 20170103_201829

20170114161954 20170114162603 20170114162741

| | トラックバック (0)

【キモノ】仲間で新年会 [1]お弁当買って木馬亭で新年浪曲♪

170103101003539_photo 170103104929789_photo 170103105630557_photo

170103105805087_photo 170103114601710_photo 170103123632324_photo

170103132100219_photo 170103133242914_photo 170103133225497_photo

| | トラックバック (0)

【キモノ】お正月は、友だちと目黒雅叙園へ。

[曇りのち晴れ]
20170102_230000 170104204150110_photo 170102114903740_photo

170102122340049_photo 170102124249197_photo 170102125201023_photo

170102170344684_photo 170102141450989_photo 170102195502855_deco_2

170102164705353_photo 170102174440728_photo 170102210018392_photo

170102210739341_photo_2 170102210752478_photo

| | トラックバック (0)

【謹賀新年】今年もよろしくお願いします。

[晴れ]
あけましておめでとうございます。
170101012350484_photo 170101122812074_photo 20170101_030810

| | トラックバック (0)

【キモノ】名古屋帯でカンタン結び帯を作ってみた。

[晴れ]
20161230_014056 先週半幅帯で作った方法を、
http://kimono-wonderland.cocolog-nifty.com/blog/2016/12/post-7d08.html
名古屋帯でも試してみることにしました。
161230181830813_deco 161230182021846_deco

161230181606977_deco

せっかくなので、文庫の変わり結びにしてみました。
161230182649637_deco

| | トラックバック (0)

【SF&日常】年末休暇と「今週はこれを読め! SF編」のこと。

[晴れ]
161228143157136_photo 【今週はこれを読め! SF編】更新!
よるべのない世界、見知らぬ言葉、自分だけの記憶↓
Photo_3 『ウインドアイ (新潮クレスト・ブックス)』
(ブライアン エヴンソン/新潮社/2,160円)
http://www.webdoku.jp/newshz/maki/2016/12/28/101138.html
550_02_2 161228144313019_photo 161228175130587_photo 161228114902143_deco

| | トラックバック (0)

【キモノ】カンタンつけ帯を作ってみる。

[晴れ]
161223161829907_photo Screenshotshare_20161223_233119 20161226116

半幅帯でカンタンで可愛くなる作り帯を作ってみる。
二巻き分を残して帯結びを作って縫いつけたら、帯の左右端に、真半分の長さに切った帯揚を縫い付けただけのもの。

2016122676 帯結び部分が背中にくるようにして、あとはぐるぐる2巻きしたらできあがり。 前胸にきた左右の帯揚をギュッと結べばできあがり、
161223230459251_deco
帯揚の仕上げは、リボン結びすれば華やかだし、いつも通り本結びにしてもよし。
2016122677

| | トラックバック (0)

【キモノ】久しぶりのお茶でした。

[晴れのち雲り]
久しぶりの浜松町におでかけしたのは、表千家のおお寄せ茶会参加のため。
161218111950211_photo 最近全然お稽古に行けていないので、美味しくいただきました。
いつもなら無地の一つ紋に袋帯なのですが、いただいた着物を着ておでかけしたくて、こういうコーデとなりました。。。
Screenshotshare_20161218_202549 161218113357505_photo_2

161218175533180_photo 161218213546958_photo

| | トラックバック (0)

より以前の記事一覧