先週末土曜日は、久しぶりにキモノを着てSFイベント「はるこん2011」に出かけてきました。
今年の「はるこん」は、川崎市 国際交流センターにて開催でした。
あいにくの雨模様ではありましたが、今日着ないと、もう今年着る機会はないだろうと、慌てて桜柄の大島紬をタンスから引っ張り出して着てお出かけしてきました。
帯は博多の半幅帯です。伊賀組紐特製の糸巻風の帯留に、桜をイメージして、濃牡丹色の帯締を締めてみました。銀鼠に葡萄色の渋めの帯もなんとなく鮮やかにみえてくるから不思議なものですね。

==========================
〈ハルコン・SF・シリーズ No.2011〉
『見上げてごらん。』
著者:ロバート・J・ソウヤー
表紙・本文イラスト:加藤直之
解説:内田昌之
発行日:2011年4月9日
収録作品:
・星の光、星の輝き
・神の御子は今宵しも(いざ集え、信者たちよ)
・巨人の肩に乗って
定価:1,000円(税込)
発行:はるこん実行委員会
===========================

さて、今後の「計画停電」について。
4月8日に発行されたプレスリリースによりますと、
基調として需給のバランスが維持されることから、今後、計画停電については、「原則実施しない」ことといたしたいと考えているとのこと。
夏期についても、計画停電「原則不実施」を継続することを目指して、供給力の更なる増強に向けての対策を講じていく予定だとか。それでも需給バランスが確保できない見通しのため、節電対策への協力は当然必要! 今年の夏が、去年ほどでないことを祈るばかりです。