【東京人】本日、「東京人」2017年12月号発売です♪
【12月号 December 2017 No.390】
特集
永井荷風 愛すべき散歩者
http://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin.html
『ふらんす物語』『すみだ川』『日和下駄』など、多くの作品を世に残した永井荷風。2017年は、永井荷風が日記『断腸亭日乗』を書き始めてから100年にあたります。変わりゆく東京を歩き、風景、風俗など、克明に記しました。
今年は創作ノートも新たに見つかり、企画展を開催する文学館があり、ますます荷風に注目が集まっています。
生涯現役の小説家として、孤独なスタイルを最後まで貫いた荷風に、出会える一冊をお届けします。
[特集]
永井荷風
愛すべき散歩者
断腸亭日乗から100年
写真・尾田信介
○「ふらんす物語」憧れが「現実」に侵されていく様も、美しい
文・林文子 16
○奇跡の遭遇 『ふらんす物語』荷風旧蔵発禁本と自筆原稿
文・川島幸希 17
○「日和下駄」無為に歩くのがいい
文・大竹昭子 20
○「腕くらべ」斎整の美がある荷風の濡絵
文・岩下尚史 24
○電車の音が心地よく響く
大衆居酒屋をめぐる
有楽町 登運とん/有楽町 新日の基/上野 文楽/御徒町 佐原屋本店/神田 ふじくら・宮ちゃん/西日暮里 喜多八/新橋 羅生門
文・橋本健二 34
○永井荷風 略年譜 26
○荷風の背中を追いかけて、『断腸亭日乗』を歩く
銀座/浅草/荒川放水路/小石川/新宿/市川
文・壬生篤 32
○私家版『ばく東奇譚』から読む
写真家荷風の視線 50
○知られざる荷風、思考の跡をたどる
文・木部与巴仁
○新発見!晩年の創作ノート
文・川島幸希 52
○快楽を肯定するひかげの女たち
文・川本三郎 58
○武士道と少女道
文・持田叙子 66
○二つの異なる江戸文化
理想を求めた荷風、現実との狭間で葛藤した阿部次郎
文・渡辺憲司 72
○同時代を生きた、森?外、与謝野鉄幹、谷崎潤一郎ほか
物事の本質を捉え、自らの信条を貫き通した人生
文・森まゆみ 78
○外国での読まれ方
フランス篇 文・石川美子 84
台湾篇 『荷風の東京散策記』訳者 林皎碧さんに聞く 文・黒羽夏彦 86
○若い世代は荷風をどう読んでいるか
谷口晃平DMM GAMES プロデューサー/岩波書店に聞く、荷風全集と岩波文庫
文・南陀楼綾繁84
○荷風をもっと知るためのブックガイド
【生き方】【町歩き】【文筆家】
文・木部与巴仁 91
○市川市文学ミュージアム所蔵「荷風コレクション」寄贈者
近藤邦男さんに聞く 荷風愛 が積もり積もって半世紀
文・壬生篤 96
○市川市文学ミュージアム企画展
永井荷風展 荷風を見つめた女性たち/荷風に息吹を与えられた女性たち
文・柳澤真美子 102
◇先付 春夏秋冬20 雪待月
たく庵 柚子塩むすびと焼豚
文・瀬川慧 写真・大山裕平 3
◇点画
とっさの一言 文・原田國男 7
つくる場所、つくられる場所 文・田尻久子 8
「世間師」気取り 文・清水英明 9
◇曇天記 110
神の径の先に見えるもの
文・堀江敏幸 写真・鈴木理策 104
◇ちょいとごめんなさいよ、四時からの悦楽86
新橋「DRY―DOCK」の巻
最初の一杯を飲むための航海
文・林家正蔵 写真・川上尚見 106
◇赤坂人物散歩8 今宵ホッピーをこの店で!
日本銀行、東京駅など近代の名建築を手がけた建築家 辰野金吾
文・後藤隆基 110
◇東京芸術劇場「朗読東京」 物語を、聴覚で旅する3日間
文・大谷みさ子 116
◇まちの仕掛け人たち28 国立市
国立市谷保 NPO法人くにたち農園の会 都市農地を、地域の「居場所」にする!
文・金丸裕子 122
◇没後四十五年 短期連載 第一回
都市観察者、明治から昭和の東京を生きて 鏑木清方「下町」への視線
文・谷口榮 124
◇東京つれづれ日誌90
左沢線で訪ねるふたつの町
文・川本三郎 142
◇Close up TOKYO Interview
清泉女子大学文学部文化史学科教授 山本 勉 133
◇Books 本
書評同人 五十嵐太郎、苅部 直、平松洋子 134
◇今月の東京本 137
◇Culture 138
映画・美術・舞台・古典芸能
◇City 街 140
◇New Open New Sight
◇東京ネットワーク
◇SHOPS&GOODS 120
◇バックナンバー 122
◇編集後記、次号予告 146
| 固定リンク