【日常】今日は「衣更え日」。
[曇り]
「スジャータ366日花言葉カレンダー」によりますと、6月1日はガクアジサイで、花言葉は「謙虚」となっています。そういう季節ですね。着物好きとしてはやっぱり今日は、「衣更え(ころもがえ)」の日です!
制服は今日から夏服ですね。今のように衣更えが6月1日と10月1日に行うようになったのは江戸時代ごろからそうで、明治以降の官庁・企業等もそれに従ったとのこと。
衣更えは、平安時代から始った習慣で当時は中国の風習にならって、4月1日および10月1日に夏服と冬服を着替えると定め、これを「更衣」と言ったそうです。民間では更衣とは言わず「衣替え」と言うようになったとか。
ほかにもいろいろあるのですが「電波の日」でもあります。
なんと、郵政省(現在の総務省)が1951年に制定したものだそうで、1950年のこの日、電波三法(電波法・放送法・電波監理委員会設置法)が施行され、電波が一般に開放された日だそうです。
| 固定リンク