« 【日常】おうどん、大好き。 | トップページ | 【日常】鮎がいっぱい! »
衣更えの日ですね。平安時代から始った習慣で、当時は4月1日と10月1日に夏服と冬服を着替えていたそうですが、江戸時代頃より今の、6月1日と10月1日に行うようになったそうです。洋服では制服以外は関係ない感じですが、きものは、6月1日より袷仕立ての着物から単衣仕立てとなり、身軽な気持ちになりますね。 今日は七十二候の「麦秋至(むぎのときいたる)」。麦が熟し麦秋となる頃。つまり麦にとっての「収穫の秋」ということだそうな。 それにしても今日は気圧のせいか朝からダルいです。まさか、土曜日の疲れが今出ているだけということでは……。
2015年6月 1日 (月) 日常:生活 | 固定リンク Tweet
この記事へのトラックバック一覧です: 【日常】衣更え。そして6月の花々。: