【日常】〈星雲賞〉発表の日のこと。
本年は、SF大会実行委員会より以下の理由から、
1.大会の開催時期が9月と遅く世界SF大会が
日本SF大会より早い時期にあること。
2.およびネット時代に即した発表方法試行錯誤のため。
発表日と授与式を分ける案が提示され、昨年の連合会議の定期総会にて特例運用が了承されましたので、集計作業後、大会側が用意した会場にて公式発表となりました。
←発表会場は「東京・目黒区民センター」の一室。
私も事務局のメンバーのひとりとして、最終的な集計確認などのため、朝から会場入りとなりました。
初めての試みということもあり、「発表会場などの事前告知」(下記のテキスト↓)がギリギリになったり、会場での公式発表が予想以上にスムーズに行われたことで、予定より早めに情報公開が可能となったことで、若干の情報の混乱を招いてしまったようです。申し訳ございませんでした。
受賞者の皆さま。おめでとうございます!!
そして、twitterやブログで発表を盛り上げてくださった方々に感謝を。
http://www.sf-fan.gr.jp/awards/2011info.html
----------------------------------------------------------------
■2011年 第42回星雲賞受賞作発表(速報)のお知らせ
星雲賞について、例年はSF大会当日に発表と授与式が行われますが、本年は、「発表日」と「授与式」を分離して行います。関係各位には、特例運用をご理解頂き、ご協力の程よろしくお願いいたします。
<星雲賞受賞作の発表(速報)のご案内>
【日 時】2011年7月10日(日曜日)12:30~13:00
【場 所】目黒区民センター 中小企業センター会議室(5F)
※駐車場が少ないため、お車でのご来場は遠慮ください。
【備 考】
受賞作発表は、どなたでも来場可能です。
ネットワーク上でも、12:30頃から、日本SFファングループ連合会議公式webサイト、Twitter等を使って速報をお伝えします。
-------------------------------------------------------------
この日も東京は朝から30度越えの暑さでしたが、お出かけとなればキモノを着たい。でもあまりにも暑いので、名古屋帯はやめて、綿麻地の単衣に麻地の半幅帯で出かけました。
集計と発表などが無事終了となり、新宿で冷たいお蕎麦を同じ事務局の仲間と頂き、ようやくひと心地となりました。
| 固定リンク