« 【日常】声が届く。 | トップページ | 【日常/マンガ】今日の計画停電と、マンガ大賞の発表。 »

【半幅帯/019 & 日常】キモノを着て省エネ。&「計画停電」覚え書き

110316_01 ここ数日暖かい日が続いていたので洋服を着ていたのだけど、昨日は朝起きてあまりの寒さに、思わずウールを羽織ってしまいました。おかげで暖房不要。やっぱりキモノって暖かいですね。期せずして省エネ対策となりました。
帯は、なんとなくキブンで、ラクガキのような猫が一杯の織の半幅帯。サカナやホネや花の柄も可愛い。裏はトランプマークが行儀柄風に並んでます。
Hanobi_110212

さてと、今日も大切な計画停電のことなど。
-------- <3月17日(木)の計画停電の実施予定> -------
計画的な停電が予定されるグループと時間帯は、以下の通りとなります。
実際の停電時間は、各グループの時間帯のうち最大3時間程度になる予定です。

<3月17日 計画停電の予定>
 第5グループ 6:20〜10:00 の時間帯
 第1グループ 9:20〜13:00 の時間帯
 第2グループ 12:20〜16:00 の時間帯
 第5グループ 13:50〜17:30 の時間帯
 第3グループ 15:20〜19:00 の時間帯
 第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯
 第4グループ 18:20〜22:00 の時間帯

-------------------------------------------------------------------------

昨日もおかげさまで、停電にならずに助かりました。ほっ。
今日は明るい時間なので、ちょっとだけ負担が少ない気がしますね。

先に「キモノを着て省エネ」した話を書きましたが、友人のweb日記のなかに、
「災害でなにもできないなりにできることがある。それは“なにもしない”ということだ。」
とあり、え? と思ったのだけど、別にポランティアするな、募金するなというのではなく、何もできないと思っている人でも「しない」ということで支援できるんじゃないか、というもの。
つまり、「買い占め」しない、「電気の無駄使い」しない、そういう一見小さな心がけのひとつひとつが、必要なものの不足を防ぎ、しいては災害支援にも繋がっていくんだと。
ひとりひとりの行動は小さなことでも、大きな力になり得るというのかも……と思わせた呼びかけでした。

|

« 【日常】声が届く。 | トップページ | 【日常/マンガ】今日の計画停電と、マンガ大賞の発表。 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【半幅帯/019 & 日常】キモノを着て省エネ。&「計画停電」覚え書き:

« 【日常】声が届く。 | トップページ | 【日常/マンガ】今日の計画停電と、マンガ大賞の発表。 »